「重症心身障害の療育」のバックナンバーをご希望の場合は、学会事務局・日本重症心身障害福祉協会にご連絡ください。1冊2,000円で販売します。
また、会費改定に伴い、Vol.19 No.2より1冊3,000円で販売します。(在庫終了:Vol.16 No.2)
ISSN 1883-2075 (国際標準逐次刊行物番号 平成20年8月登録)
・Vol.19 No.1 | ・Vol.9 No.1 No.2 |
・Vol.18 No.1 No.2 | ・Vol.8 No.1 No.2 |
・Vol.17 No.1 | ・Vol.7 No.1 No.2 |
・Vol.16 No.1 No.2 | ・Vol.6 No.1 No.2 |
・Vol.15 No.1 | ・Vol.5 No.1 No.2 |
・Vol.14 No.1 | ・Vol.4 No.1 No.2 |
・Vol.13 No.1 No.2 | ・Vol.3 No.1 No.2 |
・Vol.12 No.1 No.2 | ・Vol.2 No.1 No.2 |
・Vol.11 No.1 No.2 | ・Vol.1 No.1 No.2 |
・Vol.10 No.1 No.2 |
Vol.19 No.1
施設職員のための医学講座
重症心身障害児者の腎機能 −評価方法と腎障害を引き起こす薬剤−
上村 治
第18回読売療育賞論文
重症心身障害児(者)に対する視線入力装置の活用
近江 奈津子・他
第18回読売療育賞奨励賞論文
個々の障害特性と個別支援計画への理解を深める日中活動の紹介とその効果について
野田 瑞希・他重症心身障害児者施設で避難訓練を定期的に行うために必要なこと
中川 ゆかり・他
第19回読売療育賞(読売光と愛の事業団)
原著
重症心身障害児者における異なる基礎代謝量算出方法の比較
太皷 真望・他重症心身障害児者にみる上肢屈曲痙縮の緩和を促す手部への他動運動の検討
橋本 宏治・他
事例報告
脊髄性筋萎縮症Ⅰ型児に対するコミュニケーション代替機器の検討
小野 祐美
Vol.18 No.2
第34回重症心身障害療育学会学術集会抄録集(令和5年10月5日・6日)
第34回重症心身障害療育学会学術集会 開催要項
第34回重症心身障害療育学会学術集会 日程
第34回重症心身障害療育学会学術集会の開催にあたって
児玉 和夫第34回重症心身障害療育学会学術集会 ご挨拶
天江 新太郎お知らせとお願い
会場へのアクセス・館内図・受付案内図
特別講演
東日本大震災の経験 ・ 教訓を繋いでいく
今村 文彦教育講演
重症心身障害児(者)の皮膚・排泄ケア ~素敵なあなたの笑顔を見たいから~
熊谷 英子第18回(令和4年度)読売療育賞受賞講演
重症心身障害児(者)に対する視線入力装置の活用
近江 奈津子横地分類 記載マニュアル
第34回重症心身障害療育学会学術集会プログラム
一般演題
Vol.18 No.1
原著
重症心身障害児者施設入所者の行動障害と職員のストレスの関連
上村 治・他
第17回読売療育賞論文
プロジェクターを活用した多重感覚環境設定の試み
坂井 千明
第17回読売療育賞奨励賞論文
重症心身障害児(者)施設における歯科衛生士介入による口腔衛生管理効果についての研究
福島 友枝・他当園におけるオンライン面会の効果と課題
夏目 ゆりか・他聴覚障害のあるコルネリア・デ・ランゲ症候群の児に対する
絵カード交換式コミュニケーション・システム(PECS®)の導入
青山 知世・他
第18回読売療育賞(読売光と愛の事業団)
原著
重症心身障害児者における脛骨長による身長推定と重症度との関連性
矢野 望夢・他療育活動を通して重症心身障害児(者)から与えられる癒しと唾液中オキシトシン濃度
松﨑 泰子・他
Vol.17 No.1
「重症心身障害の療育」既刊論文一覧 – 日本重症心身障害福祉協会 (jushojisha.jp)4
小西 徹 先生を悼む
児玉 和夫
特集1 重症心身障害児(者)への情報通信技術(ICT)活用の可能性
原著
Ⅰ.在宅心身障害児(者)の医療・生活・教育支援の実践
三田 勝己・他Ⅱ.新型コロナウイルスと共に暮らす新しい生活様式
汐田 まどか
特集2 重症心身障害児(者)施設における新型コロナウイルス感染症大規模クラスターの経験
事例報告
重症心身障害児(者)施設における新型コロナウイルス集団感染の概要
林 時仲重症心身障害児(者)施設における新型コロナウイルス感染症クラスター発生時の利用者の臨床像
徳光 亜矢新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生した療育棟における看護・介護について
星 麻衣子重症心身障害児(者)施設で発生した新型コロナウイルス感染症のクラスターによる利用者の心身機能の変化
吉田 雅紀・他
原著
利用者と介護者にやさしい介助 −おむつ交換車の作製とスライドシートの導入について−
住吉 由利子・他重症心身障害児者の適応行動評価
並木 智子・他
事例報告
日光浴ケア導入における重症心身障害者の睡眠リズムの変化 −職員の意識調査をふまえて−
田沼 茉梨乃・他
第17回読売療育賞(読売光と愛の事業団)
Vol.16 No.2
第32回重症心身障害療育学会学術集会抄録集(令和3年10月7日〜13日)
第32回重症心身障害療育学会学術集会 抄録 開催要項
第32回重症心身障害療育学会学術集会 開催にあたって
児玉 和夫ご挨拶
林 時仲参加者の方へ・演者の方へ
横地分類 記載マニュアル
第32回重症心身障害療育学会学術集会プログラム
指定演題
当園における新型コロナウイルス大規模クラスターの経験
林 時仲・他一般演題
Vol.16 No.1
第15回読売療育賞最優秀賞論文
横地分類A1の重症心身障害児(者)の潜在能力を視線入力装置で探る
引地 晶久・他
第15回読売療育賞敢闘賞論文
基幹病院と協力して作成した生活介護事業所におけるアドバンスケアプランニング
稲田 律子・他スヌーズレンを利用した感覚の提供 −生理的評価と行動観察を用いた評価−
桑原 小牧・他先天性脊髄腫瘍に伴う頸髄損傷児への関わり
村山 萌・他
原著
重症心身障害児におけるプレーリーくん®装着時、非装着時の座圧の変化について
山田 望恵・他胃食道逆流の存在を示唆する簡易的検査の重症心身障害児者への有用性
西村 ひとみ・他重症心身障害者の定量的超音波法による骨密度と運動能力の関連性
近藤 晃義・他
Vol.15 No.1
総説
- 重症児者の豊かな生活を支える食事支援
浅野 一恵 - 医療的ケア児(者)とは? その対応・支援は?
小西 徹 - 音 ・ 音楽刺激の入力とその効果
斎藤 篤
第14回読売療育賞敢闘賞論文
- 重症心身障害者の耳介褥瘡対策
井上 ゆかり・他 - カメラを利用したスイッチインターフェースを活用した利用者理解(第2報)
松本 明香 - 熊本地震後の重症心身障害児(者)の睡眠の変化・その後の経過
土屋 さおり
第15回読売療育賞(読売光と愛の事業団)
第30回重症心身障害療育学会抄録集(令和元年10月3日〜4日 新潟)
Vol.14 No.1
原著
- 特定の職員を意識した問題行動
田口 結実 ・ 他 - 最重度知的障害者の加齢による知的退行
中田 亮 ・ 他 - 施設生活での社会的参加の実践
渥美 友香理 ・ 他
第14回読売療育賞(読売光と愛の事業団)
第29回重症心身障害療育学会抄録集(平成30年10月4日〜5日 和歌山)
Vol.13 No.2
総説
- 飲食物と薬剤との相互作用
小川 勝彦 - 重症心身障害児者の呼吸障害とその対応
竹本 潔
施設職員のための医学講座
- 突発性交感神経過活動 Paroxysmal sympathetic hyperactivity
横地 健治
原著
- 横地分類Aの高次興味関心聴覚行動の適応行動評価
松本 悦子 ・ 他
事例報告
- 医療的ケアを要する重度知的障害児の施設生活
横地 光子 ・ 他
Vol.13 No.1
総説
- 知的障害がある人における気分障害
本谷 研司
施設職員のための医学講座
- 脊髄性筋萎縮症の遺伝子治療
横地 健治
原著
- 口腔ケア方法の見直しによる歯肉腫脹の改善
齋藤 優子 ・ 他
- 重症心身障害幼児の発達期適応行動評価
平塚 信恵 ・ 他
第13回読売療育賞(読売光と愛の事業団)
第28回重症心身障害療育学会抄録集(平成29年10月19日〜20日 神奈川)
Vol.12 No.2
総説
- 結節性硬化症
小川 勝彦 - 知的障害者とてんかん
川崎 淳
施設職員のための医学講座
- 痙性(spasticity)
横地 健治
原著
- 重症心身障害児者のターミナルケアの変遷
西川 圭子 ・ 他
Vol.12 No.1
総説
- 中枢性睡眠時無呼吸
小川 勝彦
施設職員のための医学講座
- SENDA・BPAN
横地 健治
特集 第27回重症心身障害療育学会学術集会(熊本)
シンポジウム「横地分類A3・A4の日常生活活動」
- 横地分類A3・A4入所者の活動の階層化
田口 結実 - 楽しさを見つける喜びは、生活を輝かせる
堀田 潤二郎 - A3・A4利用者の見る・触れる・動かす力を活かした日常活動の工夫
塩塚 雅美
原著
- 横地分類Aの適応行動による階層化
和田 彰 ・ 他 - 小児期障害としての「非完全閉じ込め状態」
川上 恵 ・ 他
第12回読売療育賞(読売光と愛の事業団)
第27回重症心身障害療育学会抄録集(平成28年10月13日〜14日 熊本)
Vol.11 No.2
総説
- 福山型先天性筋ジストロフィー
横地 健治 - 向精神薬の副作用
小川 勝彦
施設職員のための医学講座
- エクソーム解析
横地 健治 - アレイCGH(マイクロアレイ染色体検査)
横地 健治
第11回読売療育賞最優秀賞論文
- 横地分類Aの聴覚行動の適応行動評価
松本 悦子 ・ 他
原著
- 東日本大震災を体験した施設での「始業前災害時対応シミュレーションカード」の導入とその評価
志賀 美由紀 ・ 他
Vol.11 No.1
追悼
- 江草安彦旭川荘名誉理事長
末光 茂
総説
- 知的障害とこだわり
本谷 研司
論説
- 重症児福祉誕生以前における小林提樹の足跡
岡田 喜篤
施設職員のための医学講座
- 知能障害と意識障害
横地 健治 - 論文の書き方
横地 健治
特集 第26回重症心身障害療育学会学術集会(東京)
シンポジウム「横地分類A1の日常生活活動その2」
- 感覚刺激の受容から感覚遊びへ
五十嵐 美苗 - 横地分類A-1利用者の感覚への働きかけ
梅原 由貴
原著
- 横地分類A1の視覚行動の適応行動評価
冨田 道子 ・ 他 - 横地分類A1・A2の居住空間設計
田口 結実 ・ 他 - 重症心身障害児(者)に対する聴性行動反応聴力検査(BOA)を利用した聴力評価
森 洋子 ・ 他 - 重症児者施設による入所待機者情報管理の成果
景山 朋子 ・ 他 - 聖隷おおぞら療育センターのショートステイ実績
伊東 栄子 ・ 他
第11回読売療育賞(読売光と愛の事業団)
第26回重症心身障害療育学会抄録集(平成27年10月1日~2日 東京)
Vol.10 No.2
総説
- メンデルソン(Mendelson)症候群
小川 勝彦 - 重症心身障害児者における呼吸器感染症とウイルス感染症
伊藤 正寛
施設職員のための医学講座
- 新版K式発達検査
横地 健治 - WISC-Ⅳ
横地 健治
第10回読売療育賞最優秀賞論文
- 排泄物臭の消臭効果を高めるオムツの廃棄方法
工藤 美由紀 ・ 他
読売療育賞受賞施設一覧(第1回~第10回)
原著
- 自己表出が不十分な重症心身障害者の被服気候の検討
中村 光太郎 ・ 他 - 重症心身障害児童だけの日中集団活動
下岡 愛 ・ 他 - おむつ使用者への排泄ケアの質の向上にむけた取り組み
畠山 鮎美 ・ 他 - 入所待機解消に至った聖隷おおぞら療育センターの入所実績
伊東 栄子 ・ 他
事例報告
- 未経験のことに強い恐怖感を示す聴覚知的障害合併の屈曲異形成症児へのプレパレーションの試み
佐治 文子 ・ 他 - カニューレ自己抜去回避を目的とした肘関節可動域調整装具の作製
豊永 一樹 ・ 他
Vol.10 No.1
総説
- 重症心身障害とその周辺
横地 健治 - 知的障害がある人における自傷行為
本谷 研司
施設職員のための医学講座
- 遺伝子医学
横地 健治 - 遺伝子変異の実際とその記載法
横地 健治
特集 第25回重症心身障害療育学会学術集会(徳島)
シンポジウム「横地分類A1の日常活動」
- 座長のことば
横地 健治 - 活動の階層化の重要性
横地 光子 - 良い活動とは、楽しい経験が積み重ねられる命の輝きをみつけるときを過ごすこと
寺田 飛雄馬 - 横地分類A1利用者の持てる力を引き出すための取り組み
関根 智美 - 親子で参加する療育活動における重症児の表出と母親の気づきを促す取り組み
景山 朋子
原著
- 重症心身障害と性機能、特に月経異常について
丸山 るり子 ・ 他 - 濃厚な医療ケアが必要な重症心身障害者への通園事業の特徴と成果
東川 暁子 ・ 他 - 排泄援助の見直しによる安眠確保への試み
川上 敏弘 ・ 他 - 高度医療的ケアを必要とする重度の知的障害がない入所者の施設内生活
仲山 利恵 ・ 他 - 外泊にあたってのニーズの把握
佐々木 梨英 ・ 他 - 体圧とずれ力から耳介部の褥瘡発生要因を考える
森兼 佑一 ・ 他
第10回読売療育賞(読売光と愛の事業団)
第25回重症心身障害療育学会抄録集(平成26年10月2日~3日 徳島)
Vol.9 No.2
総説
- 重症心身障害児者における骨粗鬆症とその対策
小川 勝彦 - 重症心身障害児(者)の栄養管理
口分田 政夫
施設職員のための医学講座
- X連鎖性遺伝
横地 健治 - 知的障害
横地 健治
第9回読売療育賞最優秀賞論文
- 経腸栄養剤利用者のためのカルニチン含有「注入スープ」開発への試み
吉田 有美・ 他
原著
- 重症心身障害児の心身の発達へとつながる個別活動を目指して
村上 明子 - 横地分類A1の重症心身障害児(者)を対象にしたタッピングタッチの評価
松尾 由紀・ 他 - 当施設における骨折リスクアセスメント指標の検討
市原 真穂・ 他
Vol.9 No.1
総説
- 知的障害がある人における精神科医療
本谷 研司 - 重症心身障害福祉から学んだこと
岡田 喜篤
施設職員のための医学講座
- 常染色体劣性遺伝
横地 健治 - 喉頭気管分離術
金子 広司
原著
- 音楽リハビリテ-ションにおけるチ-ムアプロ-チ
辻野 綾子 - ロ-リングベッド(有期限入所)の有用性
中山 ちづる ・ 他 - 口腔乾燥度を指標にした口腔ケアの取り組み
橋本 愛 ・ 他 - 階層化を取り入れた日中活動プログラム
犬塚 博美 ・ 他 - 重症心身障害児の音遊び
幸田 沙織 - NICUからの重症児受入れの現状と課題 -第2報-
濵﨑 久代 ・ 他
全国重症心身障害児者施設職員研修会 保育士・児童指導員等コ-ス
シンポジウム「超重症児(者)への療育活動」(平成25年12月12日)
- 超重症、特に横地分類A1の反応がなかなか得られにくい人たちに、どう働きかけたらよいか
児玉 和夫 (座長) - 姿勢ケアによる健康維持と体験から始めるQOLの向上
一色 努 - やまびこ医療福祉センタ-での超重症児(者)への療育活動
寺田 飛雄馬 - 本人が楽しめる超重症児(者)の療育活動を目指して
西尾 勇介 ・ 他 - 聖隷おおぞら療育センタ-における活動の階層化について
横地 光子
Vol.8 No.2
総説
- 重症心身障害児者におけるイレウスとその対応
小川 勝彦 - 重症心身障害の療育への心拍変動解析の応用
松葉佐 正
施設職員のための医学講座
- 常染色体優性遺伝と新生変異
横地 健治 - 睡眠・覚醒リズムと睡眠障害
石井 光子
第8回読売療育賞最優秀賞論文
- 横地分類A1-C重症心身障害児者に対する光トポグラフィ-検査を試みて
倉重 明美 ・ 他
原著
- 重症心身障害児(者)の顔面・口腔周辺の体操の制作とその試み
前坂 由美 ・ 他 - 消化器症状のある重症心身障害児(者)の水先注入導入による経管栄養の検討
竹尾 志穂 ・ 他 - NICU等長期入院児者の在宅に向けた総合支援におけるリハビリテ-ションの役割
河中 誉真 ・ 他 - 音楽を介して曖昧であった利用者の「笑顔」の意味に近づけた一例
橋口 絵美 ・ 他
Vol.8 No.1
総説
- 日中活動の評価と唾液アミラ-ゼ活性
下山田 洋三
論説
- 重度知的障害を伴う強度行動障害への対応 -国立病院機構動く重症心身障害病棟での取り組み-
會田 千重
施設職員のための医学講座
- GMFCS 粗大運動能力分類システム -Gross Motor Function Classification System-
伊達 伸也
原著
- 健常小児の課題作業時の瞬時心拍変動 -完全閉じ込め状態の表出理解のための予備的研究-
横地 光子 ・ 他 - 変形、拘縮に伴う関節可動域制限のある利用者の安全なおむつ交換への取り組み
橋本 伸彦 ・ 他 - 経腸栄養者における排便コントロ-ルの工夫
蔵澤 恵美 ・ 他
事例報告
- 気管カニュ-レの事故抜去を繰り返す児に対しての取り組み -気管カニュ-レの固定方法の工夫-
糸井 幸江 ・ 他 - 個別活動における「ホ-スセラピ-」での体験について
藤田 健二
Vol.7 No.2
総説
- 重症心身障害医療における小児外科医の役割 -呼吸器症状を有する重症心身障害児者に対する外科的援助-
寺倉 宏嗣 - 重症心身障害者の早期老化現象
小川 勝彦
論説
- 重症心身障害児(者)から教えられること(その脳とこころ)
皆川 正男
施設職員のための医学講座
- 乳幼児の聴覚検査法
横地 健治
第7回読売療育賞最優秀賞論文
- 重症心身障害児者の活動の階層化
田口 結実 ・ 他
原著
- 唾液アミラ-ゼ活性を用いて検討した重症心身障害児の設定保育中の表情とストレスとの関連について
金井 美紀 ・ 他 - 重症心身障害児(者)の留置器具におけるMRSA定着部位と看護師の手指衛生遵守に関する検討
寺島 憲治 ・ 他 - 重症心身障害児(者)における胸郭変形の定量的評価 -「24時間姿勢ケア」を目指して(第二報)-
山本 奈月 ・ 他 - 重症心身障害者の基礎代謝測定を取り入れた栄養管理のあり方の検討
杉原 尚華 ・ 他 - ミキサ-注入食を用いた栄養管理の効果
石橋 久美子 ・ 他
事例報告
- 抑制帯をはずしたポジショニングへの試み
安慶田 丈子 ・ 他
Vol.7 No.1
総説
- 重症心身障害とてんかん
小西 徹 - 脳性麻痺に伴う感音性難聴の原因と補聴器・人工内耳による支援
加我 君孝 ・ 他
施設職員のための医学講座
- 視覚認知の背側経路と腹側経路
横地 健治 - 乳児の視力検査法
横地 健治
原著
- 行動障害のある利用者へのリラックスル-ムの活用と効果
誉田 裕史 ・ 他 - 重症心身障害児(者)における舌・顎運動機能レベルと嚥下に要する時間との関係について
松崎 清一郎・ 他 - 重症心身障害児(者)における身長計測の検者間信頼性
近藤 健・ 他
Vol.6 No.2
総説
- 視覚機能から見た発達とその障害
山口 真美 ・ 他
論説
- 重症心身障害児(者)の脳幹症状の理解のために
斎藤 義朗
施設職員のための医学講座
- ダウン症候群の退行と重症化
岩﨑 學
第6回読売療育賞最優秀賞論文
- 当院重症児病棟における音環境の現状
山田 貴子 ・ 他
原著
- いわゆる超 ・ 超重症児(横地分類A1-C)2事例のベッド離床を試みて
小林 恵理香 ・ 他 - 「茶葉握り」を利用した皮膚トラブルの緩和について
篠 紀子 ・ 他 - 重症心身障害児(者)のための新たな食形態「まとまりペ-スト食」開発の試み
府川 恭子 ・ 他 - 誤嚥判定における頸部聴診法の活用
日高 浩二
Vol.6 No.1
総説
- 重症心身障害児(者)における胃食道逆流症とその対策
小川 勝彦 - 物性と栄養から考える重症心身障害児(者)に適した食事
栢下 淳 ・ 他
施設職員のための医学講座
- いわゆる「筋緊張亢進」
横地 健治
原著
- 新抗てんかん薬(ラモトリジン)服用後にみられた行動変化について
原 めぐみ ・ 他 - 人工呼吸を要する横地分類A1-C重症児の身体的特徴と自律神経反応
大野 やよい - 食べる機能に合わせた介助方法の検討
東野 英里 ・ 他 - 重症心身障害児(者)における頸椎症性脊髄症の発症要因と状態の分析
岡嵜 洋実 ・ 他 - ベッド上での洗顔方法の検討 -毎日洗顔に取り組むための用具開発をとおして-
河村 さやか ・ 他 - 採尿シ-トを使用した尿検体採取について -重症心身障害児(者)が苦痛なく検査を受ける工夫-
浅井 直子 ・ 他
事例報告
- 散歩方法の改良により「幸福の表情」の量・質に変化がみられた重症心身障害者の一例
山﨑 篤史
Vol.5 No.2
総説
- 重症心身障害児の骨粗鬆症
萩野 浩 - 重症心身障害児(者)における胃瘻造設とその管理
小川 勝彦
施設職員のための医学講座
- 重症心身障害と骨折
伊達 伸也
第5回読売療育賞最優秀賞論文
- 重症心身障害における摂食機能障害の進行状況と原因の分析およびその対応について
加納 雪絵 ・ 他
原著
- 超重症児(者)が利用できるリフト用スリングシ-ト開発への取り組み
中町 千春 ・ 他 - 看護職員需給状況等調査からみた重症心身障害児施設の課題
西藤 武美 ・ 他 - 主病変が頭頂葉にある脳性麻痺の症候とリハビリテ-ション
横地 光子 ・ 他 - 重症心身障害者に対するスヌ-ズレンの効果
木村 ゆかり ・ 他 - 重症心身障害者における触覚、固有受容覚、前庭覚、視覚、聴覚の主観的評価と客観的評価の比較検討
下舞 みゆき - 重症心身障害児看護の困難さ・魅力・専門性に関する施設看護職員の意識調査
落合 三枝子 ・ 他
Vol.5 No.1
総説
- 重症心身障害と睡眠障害
小西 徹 - 骨粗鬆症
萩野 浩
施設職員のための医学講座
- 意識障害と重症心身障害
横地 健治
原著
- 乳児期に不機嫌の強い重症心身障害児の検討
横地 光子・ 他 - 日常活動報告会の意義
鈴木 幸恵・ 他 - X線検査時における病棟介助スタッフの被ばく線量の現状調査
高桑 一人 - 主観的なQOL評価と客観的なQOL評価の比較とその考察
久武 昌樹・ 他 - 睡眠障害のある重症心身障害者への運動によるアプロ-チを試みて
早川 有紀子・ 他 - 異常興奮の軽減に有効な対応方法を考える
金子 亜友美 ・ 他 - 重症心身障害者の皮膚水分量における基礎的調査
佐々木 範子 ・ 他 - 重症心身障害者に合った体位変換技術とボディメカニクス応用の試み
小出 薫 ・ 他 - 気管切開を受けている重症心身障害児(者)の呼吸管理 -特製Tピ-スの考案と加温加湿の有効性-
宮地 幸美 ・ 他
事例報告
- アテト-ゼ型脳性麻痺者に対するスイッチ適用の試み
向井 綾 ・ 他 - 重症心身障害者に対して初めて経皮内視鏡的盲腸瘻造設術を施行した症例
照井 晶子 ・ 他 - SRCウォ-カ-Rを用いて前傾座位を日常生活で行えるようになった一症例
高田 千春 ・ 他 - 腹臥位マットへの移乗介助の工夫
渡邊 章 ・ 他
Vol.4 No.2
総説
- 重症心身障害児・者の胃食道逆流症 -その特徴と治療法・日常的支援の工夫について-
中谷 勝利 - 重症心身障害児(者)のボツリヌス毒素療法
井合 瑞江
施設職員のための医学講座
- トゥ-レット症候群
岩﨑 學
読売最優秀賞論文
- 重症心身障害児(者)の視力検査結果に基づく療育活動
保科 恵美・他
原著
- 超重症児(者)に対する効果的なブラッシングを試みて
光成 綾子・他 - 低体温と坐剤について
保本 ゆかり - ホルタ-心電図を用いた姿勢保持具の検討
加藤 陽子・他 - ロッキング式床座位保持装置の発明および効果
引地 大介 - 重症心身障害児の療育場面での頚椎装具・胸腰椎装具の有用性
小山 久仁子 - 重症心身障害児の加齢に伴う変形の推移について
岩島 千鶴子
事例報告
- 臥位保持具の使用により呼吸器疾患の発生頻度が減少した一事例
堀本 佳誉・他 - 褥瘡が見られた一症例の経過
椋野 あけみ - 重度の変形拘縮を伴う難治性褥瘡が治癒した若年性硝子様線維腫症の一例
一森 勝江・他
Vol.4 No.1
総説
- 気管切開後の合併症とその管理法
水野 勇司 - 脳性麻痺の脊柱側弯症
佐伯 満
施設職員のための医学講座
- 双極性障害
岩﨑 學
原著
- 保護者への情報伝達の一考察 -療育のビデオレタ-を作成して-
折田 千恵・他 - 「巡回型」通園が地域にもたらした変化 - 一事例を通して-
楢村 有紀・他 - ショ-トステイ利用のための情報収集
堀内 純子・他 - 重症心身障害児施設における入浴の検討 -当園での現状と職員アンケ-ト調査から-
田伏 高朗・他 - 養護学校教員医療的ケア実技研修の改善策 -医療的ケア練習用人形を製作、導入して-
吉岡 美幸子・他 - 社会資源活用における情報伝達 -サポ-トブックの開発と実用化に向けて-
窪田 次男・他
Vol.3 No.2
総説
- 障害児(者)の健やかな生活向上と老化
高嶋 幸男・他 - NPPV(非侵襲的陽圧人工換気療法)
河原 仁志 - 脳性麻痺の股関節脱臼
佐伯 満
読売最優秀賞論文
- 重症心身障害児(者)のQOLに関する研究 -新しいこばと版QOL評価質問表作成の試み-
松本 陽子・他
原著
- NICUからの重症児受け入れの現状と課題
上 大輔・他 - 圧縮袋を利用したモ-ルド型背臥位姿勢保持具の導入
本田 洋一・他 - 遠城寺式乳幼児分析的発達検査法から考える目標設定
小川 和也・他 - 中枢性視覚障害児の視覚行動
横地 光子・他 - 視覚を重視した活動に対する重症心身障害児(者)の反応の評価
小川 真希子・他 - 重症心身障害児(者)に対する適応行動評価
横地 健治
施設職員のための医学講座
- 脳室周囲白質軟化症(PVL)
金子 広司 - 低酸素性虚血性脳症(HIE)
金子 広司 - 低出生体重児(LBWI)
金子 広司
Vol.3 No.1
総説
- 重症心身障害児の摂食嚥下障害への援助
石井 光子 - 摂食・嚥下機能が低下した重症心身障害児のための食事と物性(力学的特性)
高橋 智子 - 「重症心身障害児施設」の運営基盤の歴史 -措置費・支援費と診療報酬額を中心に-
末光 茂
原著
- 適切な胃瘻管理への取り組み
桑原 広美・他 - 増粘剤を考える -全国重症児施設および当園の使用状況と比較調査から-
中山 裕子・他 - 重症心身障害児(者)の間接熱量測定
為国志保子・他 - 睡眠障害を有する重症心身障害児(者)に対する光療法の試み
平沢美穂子・他 - 重症心身障害児(者)に適するペ-スト食の加工方法に関する研究
添田 瑞恵・他 - 聞こえの評価を日常生活にいかすために -聴力検査場面と日常生活場面の比較-
黒田 明子・他 - 利用者の観察方法の見直し
伊藤 章乃・他 - 重症心身障害の成人における胸郭変形の定量的評価 -「24時間姿勢ケア」を目指して(第一報)-
山本 奈月・他 - 重症早産脳性麻痺児の障害象
中坪 圭・他
施設職員のための医学講座
- ミトコンドリア病
松葉佐 正 - 白質ジストロフィ-症
松葉佐 正
Vol.2 No.2
総説
- 重症心身障害児者の呼吸障害への援助
北住 映二 - 染色体異常のト-タルケアと遺伝カウンセリング
黒木 良和 - 脳性麻痺
横地 健治
読売療育賞(読売光と愛の事業団)最優秀賞論文
- よりよい排泄援助をめざした取り組み おむつ内の温度湿度変動からの検討
藤井 智子・他
原著
- 骨折ゼロを目指した取り組み
鎌田 佳代子・他 - 重症心身障害児者のQOL向上に向けたおむつ交換の改善
島谷 明美・他 - グリセリン添加入浴の効果 -1回入浴と4ヵ月連用後の皮膚変化-
堀中 ルナ・他 - 頸部聴診による重症児者の摂食嚥下機能の評価の有効性
竹内 曜子・他
事例報告
- 中枢性視覚障害児における視覚行動の発達に合わせた遊びの設定
横地 光子・他
施設職員のための医学講座
- 全前脳胞症
澤野 邦彦 - 滑脳症
澤野 邦彦
資料
- 「改訂大島分類横地案」記載マニュアル
Vol.2 No.1
総説
- 重症心身障害におけるてんかん
岡 鍈次
解説
- 濃厚流動食品の開発について
大和 孝江
原著
- 感覚敏感のあるOさんにとってより快適な移乗介護法を考える
西谷美登里・他 - ノロウイルス集団発生における二次感染の防止 -発生経過とその取り組みについて-
長岡 美穂・他 - 3段階のペ-スト食の物性比較
添田 瑞恵・他 - 同一姿勢によるストレスと唾液アミラ-ゼ活性値との関連について
今 奈津子・他 - 開設後7ヵ月の時点での保護者へのアンケ-ト調査 -入所直後の保護者の思いを理解するために-
邑田 みずほ・他 - 重症心身障害児者施設入所利用者の家庭訪問
山本 さよ子・他
施設職員のための医学講座
- Rett(レット)症候群
横地 健治 - 福山型先天性筋ジストロフィ-
横地 健治
Vol.1 No.2
総説
- 重症心身障害児(者)の施設内骨折について -実態と予防に向けて-
森下 晉伍
論説
- いわゆる「問題行動」についての私論
岩﨑 學
読売療育賞(読売光と愛の事業団)最優秀賞論文
- 口腔内細菌と呼吸器感染についての検討
神成 いく子・他
原著
- 重症心身障害児(者)の摂食時口腔運動の検討
熊谷 有加・他 - 重症児者へのA型ボツリヌス毒素使用による生活援助関係の改善について
福原 一郎 - 重症心身障害児の発達段階別に見た遊びの設定
戸部田 琢美 - 気管カニュ-レを装着している重症児(者)の安全・安楽な入浴をめざして -気管切開孔用入浴用防具を用いた入浴介助の工夫-
堀越 徳浩・他 - 重症心身障害児施設における包括的な理学療法の関わり
岩島 千鶴子・他
Vol.1 No.1
学会誌
巻頭言
- 重症心身障害療育学会学会誌巻頭言
江草 安彦
総説
- 重症児心身障害児(者)の適応行動評価
横地 健治
原著
- 当園における月経状況と閉経前後の諸症状
板垣さい子・他 - おむつかぶれの予防への取り組み -オリ-ブオイル塗布を試みて-
九里 道子・他 - 重症児(者)通園事業における腹臥位保持具の使用とその有効性の検討
坂本 達也・他 - フロア-上生活が主である病棟での流行性角結膜炎の発生と終息まで -実効性のある感染対策の検討・実施と問題点-
武田 裕子・ - 「ステップ」 -養護学校卒業後の利用者に対する施設内の取り組み-
又吉 めいみ・他 - 重症児(者)施設の看護師のストレスマネ-ジメント -管理者の立場でメンタルヘルス対策を考える-
深沢 かつ江・他